「村民と村外村民の共助&協働ネットワーク」とは

京都府の農山村地域でも、過疎化・高齢化が進行しています。住民から不安の声を具体的に聞きとると、移動やゴミ出し等が困難な状況にある住民が増加。地域内での共助の力は都市部に比べると強いものの、高齢者を支える絶対的な人数が少なく共助の力をもってしても満足なケアができません。都市部では当たり前の、大きな病院や充実した介護・生活支援サービスも期待できず、地理的にも、都市部まで遠く、集落内共助を含めた自助努力だけで多岐にわたる地域課題を解決するには限界があります。

このような状況にありながらも、地域の魅力発信や、地域内の共助システムの開発をNPO京都村とともに取り組むことで、「村民と村外村民の共助&協働ネットワーク」づくりが着実に成果をあげています。

地域の重要課題である介護・生活支援は、医師や介護士等の専門家のサービスを日常的に受けることは難しいと考えられます。まず、その第一歩として、村民とNPO京都村などの村外村民とのネットワークを育てることで、共助で日常的に持続可能な生活支援の幅と質を広げます。

具体的には、毛原・大宮南・世木の3地区で、村民と村外村民の共助&協働ネットワークによる生活支援の社会実験を実施します。

次年度以降は、日々変わる住民一人ひとりの困りごとと専門家をつなぐ機能を備えることとで、専門家に「村民と村外村民の共助&協働ネットワーク」に加わってもらうことが考えられます。

 

【村民と村外村民の共助&協働ネットワークによる生活支援の社会実験地域一覧】